WordPressのメリット&デメリット

更新日:2025年1月31日

WordPressのメリット&デメリット

先日、インクデザインがまだ走り出したばかりの頃にご依頼を頂いたお客様(ニットキュア様)にお会いしてきました。

当時ホームページのリニューアルのご相談を受け、私共が提案させていただいたのがWordPressの導入でした。現在も変わらずホームページを利用していただいていて、時々ご相談を受けてお伺いしています。

とても有り難いことに、WordPressを導入したホームページを満足していただいており、ご自身でもマメに更新するなど意欲的に取り組んでいただいています。

これまでの活用の様子や公開後にお受けしたご相談の内容から、ホームページへのWordPressの導入のメリット&デメリットを簡単にまとめました。

WordPressのメリット

  • 自分で管理、更新できること。
  • デザインの変更も自分でできること。
  • プラグイン(追加機能)が沢山あって機能性に優れていること。

WordPressの機能はブログ形式なので、ページの作成や投稿が簡単にできます。

無料のデザインテンプレートも沢山あるので、自身でかっこいいデザインにすることが可能です。

他にも難しいプログラムを使ったプラグインも沢山あるので、導入することで実現できることがいっぱい。

WordPressのデメリット

  • htmlやcssなどの専門的な知識が必要なこと。
  • プラグインやデザインなどの更新によるバグが生じる場合があること。
  • セキュリティ面の脆弱性やハッキングの危険性が高いこと。

自分で管理、ページ作成、投稿などができる反面、ちょっとしたカスタマイズにもhtmlやcssなどの専門的な知識が必要になります。

開発者にとってみれば、簡単なことでも全く知識がないままにチャレンジすると急に画面が真っ白に!!!なんてことも。

また、テンプレートやプラグインが豊富ですが、複数のプラグインを使うとせっかく入れたシステムが動かなくなったり、更新ボタンを押したら表示がおかしくなったということもありました。まめにバックアップをしておくことが対策になると思います。

さらにWordPressはセキュリティ面の脆弱性が、以前から指摘されているので注意が必要です。

対策としては、パソコンやWordPressのバージョンを常に最新の状態にしておくこと。管理画面へのログインパスワードは、定期的に変更することも大切です。

それから、プラグインで設置したお問い合わせフォームには「Google reCAPTCHA」を設定することをお勧めします。

以上、簡単にですがWordPressのメリット&デメリットを、運用しているお客様のご相談や実際に起こったバグなどからまとめてみました。

まとめ

WordPressは高機能で使いやすいツールではありますが、専門的な知識が必要になることもしばしばあります。上手に使えばとても便利なツールですので、ご利用の際の参考になれば幸いです。

(おやま)

写真を読んだ季節。

【SDGs】カルチャーは死なない

関連記事

  1. 挑戦者の肖像 CASE-02

    経営者の姿は企業の価値の一つであると思います。インクデザインでは、そんな会…

  2. フーガドールぅ!

    【インクブログ】フーガドールぅ!

    フーガドールぅ!墨田のフットサルチームを応援しにきました。公式戦見るの…

  3. 社内の案件管理全部Notionに変えてみた<実装…

    探しているデータが見つからない。 情報を持っている担当者が捕まらず…

  4. ザ・ディレクション(いばしごと:株式会社ただいま…

    先日、インクデザインが運営する茨城県企業の想いを伝えるメディア「いばしごと…

  5. 【インクブログ】イラストレーターさんの個展を見に…

    ちょっと前のことですが、打ち合わせ終わりに虎ノ門へ寄り道してcafe pap…

  6. 自戒を込めて。

    起業をめざすにあたり、環境がかわったり、人との付き合いが広がったり、機材が増…

  7. タスク管理

    怒涛の年度末をなんとか乗り切り、少し落ち着いてきましたが、また、いろいろ動…

  8. チームという考えを捨てたチーム

    こんにちは。代表の鈴木です。今日はインクデザインの内部的な組織の話をっちょ…

PAGE TOP