IRデザイン

  1. 2023年3月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連のデザイン実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来るような実績では…

  2. 2023年2月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連のデザイン実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来るような実績では…

  3. ホリソウの上場資料を読んでみた。書いてみた。vol.1 株式会社スマサポ

    この記事は、株式会社TOITOITO堀さん(ホリソウ@horisou)に寄稿いただ…

  4. [更新中]ざっくりわかる「人的資本可視化指針」(開示事項例あり)

    上場企業では「人的資本情報開示」が命題になっており、いろいろなアプローチで開示が進んでいる…

  5. 2023年1月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連のデザイン実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来るような実績では…

  6. 2023年最新版 デザインを参考にしたい!決算説明資料まとめ

    Twitterで新人デザイナーの私がピックアップした決算説明資料の他社事例のまとめです。ぜ…

  7. 【制作実績】事業計画及び成長可能性に関する事項資料デザイン

    全国TVCM放映中なのでご存じの方も多いかもしれませんが「マネードクター」でおなじみの会社、株式会…

  8. 2022年12月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来るような実績ではありませ…

  9. [スライド公開]わかりやすいパーパス発見プログラム

    こんにちは。代表の鈴木です。今日は2022年の大晦日ですがいかがお過ごしでしょうか…

  10. 【制作実績】決算説明会資料デザイン

    2022年9月に新規上場された、「解析」を軸にマーケティングソリューション事業、SaaS事業、スポ…

  11. IR資料にデザインは必要なのか?

    インクデザイン株式会社 代表の鈴木です。今日は、「IR資料にデザインは必要なのか?…

  12. 2022年11月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来るような実績ではありませ…

  13. ざっくりわかる伊藤レポート3.0【無料PDF公開】

    2022年8月、伊藤レポート3.0が策定されました。経済産業省が企業のあり…

  14. 2022年10月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来るような実績ではありませ…

  15. ソーシャルリレーションズという考え方

    こんにちは。代表の鈴木です。最近考えていることをぼそぼそと書かせていただきます。実は今日から、とあ…

  16. 【ざっくり】どこよりも簡単な排出量取引 ー理解を助ける図解の面白さー

    2022年9月より、二酸化炭素の排出量取引の実証実験が始まりました。東京証券取引所でカーボ…

  17. 【制作実績】統合報告書デザイン

    株式会社じげん様の統合報告書の制作を担当させていただきました。じげん様は、生活において最良…

  18. 2022年9月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来るような実績ではありませ…

  19. 統合報告書のトレンド「クリッカブル」はパワポでも簡単にできる

    昨今の統合報告書は、オンラインでの展開を意識したものが多く見られます。例えば「クリ…

  20. FTSE100から学ぶ海外のIR資料トレンド

    FTSE100とはFTSEは、イギリスの株価指数の一つです。中でも時価総額の高い1…

  21. 2022年8月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来るような実績ではありませ…

  22. 2022年7月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は基本未公開のために、全てが公開出来るような実績ではありませんが、…

  23. スライドのアスペクト比率16:9はどこからきたのか?オンライン時代の今、4:3にもメリットはある!

    2023年11月追記スライド比率の判断基準となるような記事を掲載しました。こちらもあわせて…

  24. IRどう伝える?「個人投資家のみなさまへ」ページ 独自性のある会社5選

    企業のIRサイトの中には、「個人投資家のみなさまへ」と題したページがあります。個人…

さらに記事を表示する
PAGE TOP